OSクリーンインストール後にやること
Created: 10/4/2010, 12:00:00 AM
WindowsだろうがMacだろうがLinuxだろうがインストール後はChrome, Dropbox, Skype, VLC, Keepassしか入れません。一般的な話ならこれで充分。メールやオフィス文書はGoogleでOK。もう最近は殆どないけどCD焼いたり音楽聴いたりするソフトはどんなOSだって標準で入ってますよね。
仕事柄これまで飽きるほどいろんなOSをインストールしてきましたが、どんなOSを入れようが基本的にその環境は1〜2年くらいしか持ちません。ウィルスにやられたり、ハードが壊れちゃったり、買い替えたり。そんな刹那的な環境にこだわってデスクトップやテーマを変えたって再インストール後はどうせやり直すんですよ。
メールクライアントやブラウザの設定とデータ移行(imap同期含む)の手間や時間だってバカらしい。その後に続く各アプリケーションの再インストールなんてホント時間の無駄。だからオーサリングソフトベンダーもクラウド化の速度を上げてくれないと困るんですよ。オフィス系ソフトはだいぶ進化してるのにね。
自分は仕事柄主流OSは常に触っておきたいので会社ではWindows XP、持ち歩くものは格好つけたいのでモバイルはMac OS X、個人的にはかなり貧乏性なので自宅ではUbuntu Linuxです。ただしそれぞれの環境はOSが異なりますが冒頭のような環境でほぼ統一されてます。今後更にクラウド化が進めばこの「超ノーマル主義」が完全なるものになることでしょう。