VMware上のubuntuでマウス設定
職場のWindowsマシンに構築していたPHP開発環境を間違って消してしまいました…とりあえずバックアップを戻そうと思ったのですが、これを機会に職場にもubuntuを導入してLinux開発環境を作りました。そもそも納品するものはRedHat系LinuxやFreeBSD上で動くものばかりなんでubuntuのほうが向いています。
職場はSIerですからいわゆるMS向けな環境です。お金にならない環境に物理マシンを使用する風土はないのでハイスペックなWindowsマシンにVMwareを動かして間借りすることにしました。やっぱubuntuは簡単です。半自動でインストール完了。しかし再起動してログインしてみると…あら?FireFoxでマウススクロールが動かない。下には動くけど上に回しても下に行く。
バージョン7くらいでxorg.confイジった記憶があったので多分そこを書き直せばいいんだろうと開いてみるとマウスの設定が一切書いてない。ん?8からはこうなの?よくわからんが以下のようにマウスの設定を明示的に書いたら正常にマウススクロールが可能になりました。
$sudo vi /etc/X11/xorg.conf Section "InputDevice" Identifier "Mouse1" Driver "mouse" Option "Protocol" "MouseManPlusPS/2" Option "Device" "/dev/mouse" Option "Buttons" "10" Option "ZAxisMapping" "4 5 6 7" EndSection
どうやら今後はなるべくxorg.confでデバイス制御するのではなく自動認識を尊重していく仕様なようです。正確なソースがあるわけでなくブログを見て回った印象ですが。